入所対象の方
18歳以上で主に知的障害の方
費用
法律に基づき、原則として、利用サービス費の1割と食費等をご利用者様にご負担いただきます。また、所得に応じた減免措置がありますので、所得が少ない方でもサービスをご利用いただけます。
お食事
お食事は利用者の嗜好や季節感があり、年齢や障がい者の特性に応じたお食事を検討し、ご提供させていただきます。
入浴サービス
入浴は週3回です。夏季のシャワー等も利用できます
日中活動
一人ひとりの状況を把握した上で行います。
チョコレート作業

チョコレート工房蛍でのチョコレート作りや箱折り、ラベル貼りに取り組んでいます。みとちゃんチョコやプリントチョコレート等の商品開発にも努め、現在、ひたち海浜公園、偕楽園、エクセルみなみ、水戸市役所の売店に私たちの商品が並んでいます。
作業活動

農耕作業や花壇作業 等、草取り、種まき、野菜の収穫を行っています。雨天時は施設内で分別作業を行います。多種多様な野菜を育て、旬の食材が利用者様の食卓を飾ります。
創作活動

毎月イベントの飾り作り等、イベント行事に合わせて、折り紙、ペットボトル、段ボールを使った作品は、ダイニングルームや個室に飾られます。
所外散策
トレーニング

レクリエーション

お誕生日会や楽しみ会など、毎月楽しい行事を企画しています。利用者様のやりたいことを尊重し、手作りボーリングや、輪投げ、水遊びをしたり、大型スクリーンでの映画鑑賞やカラオケを行っています。またお楽しみ会では、チョコレートフォンデュ、ポップコーン作りなどを行っています。バーベキュー、所外活動、奉仕作業、誕生会、日帰り遠足、夏祭り等
給食

畑でとれた新鮮な野菜と、市場直送のお魚や果物を使った料理が満載です。施設に入所されたご利用者様は、3ヶ月に1回、栄養ケア計画書を作成し、基礎疾患や健康状態によって食事を工夫しています。食事を楽しみながらも、健康や運動機能の維持、向上を目指して提供しております。
献立(一例)
アジのなめろう、ミートローフ、ハンバーグ、お刺身、とんかつ、唐揚げ、オムライス、マグロ丼、カレーライス、松茸ご飯、さんま、海鮮山色丼、生しらす丼、しょうが焼き、タラの南蛮漬け、ちらし寿司、海老パエリア
手作りおやつ(一例)
クッキー、バナナマフィン、いちご牛乳寒天、おかき

年間行事

季節行事
新年会 凧揚げ 節分 ひな祭り お花見 節句 ブルーベリー狩り ショッピング 七夕 水遊び お楽しみ会 ハロウィン 蛍駅伝 クリスマス会 年越しそばうち
ホタルショップ
(月1回開催)
お誕生日会
プリントチョコレート絵画展
プリントチョコレート絵画展は、茨城県内の特別支援学校の生徒から応募された絵画をチョコレートでプリントして展示する絵画展です。
1日のスケジュール

